12月4日(月)番組        

11月30日(木)番組        

11月29日(水)番組          

アルゼンチン・セッション 5 マリア・べセーラ           アルゼンチンでは今、グリーンをシンボルとする革命が起きている。 緑色は希望、と一般的には言われている。 アルゼンチンを軸に広がっている革命はグリーン・ウェーブと呼ばれるもので、主に若い女性が支持し、推し進めている。アルゼンチン国会議事堂の前で、人工妊娠中絶手術の無料化と合法化を求め、大規模なデモが行われ、勝ち取られた。 緑色はフェミニズムを意味する。 大きなミュージック・フェスで、女性アーティストの出演者の割合を決定する法令成立も、グリーン・ウェーブの賜物である。 このグリーン革命の渦中にマリア・べセーラはいる。         マリアは23歳、ブエノス・アイレス州の南部の、労働者の街、キルメス市の出身だ。 家具製造を学ぶため工業高校に通っていた時、男子同級生から性差別、セクハラを受け、インフルエンサーとなり、最終的にミュージシャンとなる。 2021年にAnimal, 2022年にLa nena de Argentinaと、今まで2枚のレコード収録している。スタジアムでコンサートを行い、様々なアーティストとのコラボも目立つ。インターネット上では再生数で新記録を更新し続ける。音楽シーンではアルゼンチン人ほアーティスト、ビザラップとティニ・ストロエセルと同様、最優秀アーティスト賞を受賞。   […]

11月27日(月)番組        

11月24日(金)番組          

11月23日(木)番組        

11月22日(水)番組        

11月21日(火)番組        

Scroll To Top